当院では経鼻内視鏡を導入しております。
内視鏡検査とは、胃がんや大腸がんなど病気の早期発見・診断に用いられる検査です。 従来、口から入れる“経口内視鏡”が一般的でしたが、最近では「苦痛が少ない」といわれる鼻から入れる“経鼻内視鏡”を選択する方が増えてきています。
当院では、患者様の負担の軽減に留意し、胃カメラが苦痛な方でも楽に検査ができるようにと、最新型の“経鼻内視鏡”を導入しました。
鼻から入れる内視鏡の特徴
- スコープの太さは直径5.5ミリと従来より細くなり、挿入時の違和感が大幅に軽減されました。
- 経口挿入では喉の奥の「舌根」という部分にカメラが当たることによって吐き気を誘発し、「おぇー」といった嘔吐反射が起こることがありましたが、 経鼻挿入では舌根に触れないため、吐き気が格段に軽減されます。
- 鼻から挿入するため、検査中の会話が可能です。
注意事項
- 鼻腔の状態や患者様の容態によっては、鼻からの挿入が困難な場合があります。
- 鼻出血をきたすことがあります。
- 経鼻内視鏡は治療処置には適さない場合もあります。
くわしくは診察時に担当医にご相談下さい。